説明

~ 天下一のヘタレプレイヤーの戦いを見よ ~
ゲームならジャンルを問わず苦手なZergの空飛ぶ怪獣Mutalisk(略してmuta・ムタ)が、SC2で精進するブログ。おのれの操作量ではMutaliskもlingもまともに操作できないと知りTerranに転向した。夢ははやく人間になること。

・・・と思っていたら、hots発売と同時にあっさりzergに乗り換えた。スキルはないが、節操もない。夢は対人戦をたくさんプレーすること。

・・・と決意していたら、ザーグミラー戦一勝もできないことに苛立って、さっさとプロトスに乗り換えた。あきらめは早いが見切りも速い。夢は老衰で死ぬまでにマスタークラスのプレーヤーから一勝をあげること。

ページ

2012年8月26日日曜日

vs AI(insane)で一番難しいのは?


 復習



おいっす。おらムタだ。

いつもむかつくんだが、おらの一人称「おら」をMS-IMEとかで変換すると、なぜか「尾ら」とか「御ら」になんべ。

「おら」を「わたし」とか「俺」とか「うち」とか言うのは、どこの下等民族の言葉だ?

いったいどういうつもりだべ?マイクロソフトは高い文化と長い歴史を誇る世界の中心、東北にたいして敬意をはらうつもりはねぇってことか?おら人を舐めくさった差別とは断固たたかうだ。

そういやNHKの朝の連ドラとか、「おしん」のとき以外は、主人公が東北女性だと世界の公用語たる東北語をつかわせねぇべ。おらたちの言葉はそんなに下品か?おかしいか?田舎くせぇか?

ワレ、ナメトンノカ? 道頓堀ニシズメタロカ?

 「天花」とか、主人公もろ宮城出身なのに、完璧標準語だったべ。アーパー沖縄とかヤクザ広島が舞台のときですら、主人公の女優は現地のバルバロイ(※)に完璧なりさがってたのに・・・納得いがね。
人間と違ってMutaliskは差別にはうるせぇべ。

まぁ、それはいい。

今日は、AI(insane)の話だべ。もうそろろおらもAI戦卒業だべ。名残惜しいがしょうがねぇ。もう1年以上AIとやったしな。というわけで最後にここらで感想なんかをまとめてみんべ。

AI(insane)戦のBuild Order
 vPとvZなんて慣れてくると楽勝だべ。AI(P)はアホのように即Colossus、AI(Z)は馬鹿みたいにRroach+Hydraliskだべ。BanelingとHigh templarでMarine溶かされねぇように気をつければ、Tank出して楽勝だべ。

AI(insane P)の1回目の攻撃。7:45でColossus1体では全然余裕。


全体としてはAIの攻撃を2回防いでカウンター、ggって流れだべ。
最近はもう面倒だから、拡張しねぇで1base push できめてっぺ。

10Depot 11gas 12rax 15OC 16Depot 16Factory 20TechLabo(on Factory)  でいくと5:45で最初のTankが出てきて、6:45には2つ目のTank生産とSiege Modeの研究終了だべ。

AI2回目の攻撃。ミネラルあまったんでCCつくってみたべ。


最初のraxにTechLaboつけるともっとTank出んの早いかもしんねぇけど、それやっちまうと、AIの1回目の攻撃返すときMarineがたりねぇだ。

SCVとMarine連続生産しながらTank出して、あとはそこに2rax1StarPortを追加でOKだべ。SCVは25体前後で十分。小さいマップだと10分ちょっとで勝てっぺ。

AIがgg。3rdまで潰してようやくggしてくれたべ。



vTはAIの戦法で結果が大きく変わっぺ。まずめったにねぇが、Marine Rushは勝てねぇ。5分ちょうどぐらいで、ありえないぐらい大量のAIのMarineが来襲してきたら潔くあきらめんべ。

あとAIがTank遅めMMMだったら楽勝だべ。逆にTank中心だと、カウンターで攻め上がっても、決めきるのが難しいべ。Tankの砲撃で敵陣の坂が上れねぇべ。結局マイクロ勝負になることが多いが、時間稼がれて、資源回収率imbaのAI(insane)に逆襲されて負けるってパターン多いな。

とりあえずP相手ならinsaneでも楽勝だべ。


まぁこんなかんじだ。 対人戦だとこんなワンパにはいかねぇんだろうけど、今のところこれがおらの必殺BOだべ。

ムタのずばり格言だべ   ヘタレはまずAI相手に「自分専用超ウルトラスーパーおれ様オーダー」磨くべし!だべ





ちなみに「おれ様ベルト」の持ち主
FBIのシーリー・ブース捜査官
ベルトがいかしてっぺ
(海外TVドラマ「ボーンズ」より)


(※)
ちなみに「バルバロイ」は古代ギリシャ語で「蛮族」を指す。
「聞き苦しい言葉を話す奴ら」という 意味。
高校の世界史の教科書に書いてあったよね?



 

0 件のコメント:

コメントを投稿